家計管理の話 【家計簿公開】電気・ガス代が高すぎる…。3人家族の2025年1月家計簿 「電気・ガス代が高すぎる...!」そんな事を1月の家計簿を見ながら感じていました。家計簿を付けて見返す習慣が出来ると、支出の見直しを出来るのが良いですが、最近は心臓に悪い気がしています。この記事では、3人家族の2025年1月家計簿を紹介しています。 2025.02.22 2025.02.26 家計管理の話
何気ない日常の話 総額〇〇万円!4年間不用品を捨てずにフリマアプリへ出品を続けた結果とは? とある一般人男性が4年間フリマアプリを使い不用品の処分を続けた結果、総額いくらになったのか。この記事では、そんな内容に加えて「どんな物が売れたのか?」「続けるコツは?」といった内容にも触れ説明しています。 2025.02.16 何気ない日常の話
整理整頓 【不用品の処理】買い替えた古い家電の処理方法!フリマアプリがオススメの理由 新しく家電を購入する際に、今まで使用していた古い家電の処理に悩む方は多いのでは無いでしょうか?処理には様々な方法がありますが、「出来れば、あまりお金と時間を掛けたく無いんだよね...。」というのが、正直な気持ちでは無いでしょうか?この記事では、そんな方にオススメの処理方法である「フリマアプリでの出品」について説明します。 2024.11.14 整理整頓生活の話
わんこ蜜柑のご飯 【おでんの具材】皆さんは何を入れている?我が家の定番具材をご紹介!予算を抑える方法もあるよ…。 寒くなってくると、スーパーやコンビニ等に具材が並び始め、無性に【おでん】が食べたくなりますよね。コンビニ、スーパーや飲食店などなど、何処で買って食べても美味しいですが、好きな具材を選んで入れる【お家おでん】はやはり格別です。今回この記事では、私(わんこ蜜柑)のお家おでんの定番具材をご紹介します。 2024.11.11 2024.11.14 わんこ蜜柑のご飯何気ない日常の話
家計管理の話 【共働き夫婦の家計簿】月々の生活費はどのくらい?いくら貯蓄に回してる?リアルなお金の事情 こんにちは!わんこ蜜柑です!この記事では、私達夫婦のリアルなお金事情をご紹介します。月々の生活費は?毎月どのくらい貯蓄している?といった、実は気になるけどあまり人には聞けない部分をご紹介します。 2024.11.07 家計管理の話
ハンドメイド 【固形石鹸で芳香剤作り】余った固形石鹼で芳香剤を作ってみる!インテリアとしてはバッチリだけど使用感は…? こんにちは!わんこ蜜柑です!先日、余ったまま使っていなかった固形石鹸が出てきたので、固形石鹸を使った芳香剤を作ってみました。この記事では、固形石鹸を使った芳香剤の作り方と私が使ってみた感想について説明しています。 2024.11.05 2024.11.14 ハンドメイド何気ない日常の話
何気ない日常の話 【土日パン屋さん】自家製くるみベーグルの作り置き!モチモチ食感が嬉しい この記事では、自宅で作れる【くるみベーグル】のレシピを紹介しています。自家製ベーグルは、手作りならではのモチモチ食感が魅力です。少ない材料で作る事が出来ますので、是非お試しください! 2024.11.04 何気ない日常の話
何気ない日常の話 【これも1つの親孝行?】実家帰省で「こんな過ごし方も良いな」と感じた事 早速ですが、皆さんは長期連休で実家へ帰省した際、何をしているでしょうか?人によって様々な過ごし方があると思いますが、私(わんこ蜜柑)が最近「こんな過ごし方も良いな」と思う事が有りましたので、この記事で少しご紹介したいと思います。 2024.11.02 何気ない日常の話
何気ない日常の話 【サイクロン式掃除機を選んだ理由】紙パック式が欲しくて家電量販店に行った夫婦が、サイクロン式に決めた理由 掃除機を選ぶ際に、紙パック式とサイクロン式どちらにするかとても悩むと思います。この記事では、同様の悩みを持っていた私達夫婦がサイクロン式にの掃除機を購入した経緯について説明しています。初めは紙パック式を検討していましたが、心変わりした理由も記載していますので、是非ご覧ください。 2024.10.22 2024.10.24 何気ない日常の話
生活の話 【洗濯物の横滑り防止】風が強くても洗濯物が横滑りしない!100円ショップアイテムでストレスを減らす 物干し竿に洗濯物を干していると、「いつの間にか風で横滑りしている…。全然乾いていない…。」なんて事は無いでしょうか?この記事では、そんな悩みを解決する【洗濯物の横滑り防止策】について説明させていただきます。 2024.10.21 2024.10.24 生活の話