お金・家計管理の話

スポンサーリンク
お金・家計管理の話

【賃貸物件は管理会社選びも重要】賃貸管理会社勤務の姉に『それ高いね…。』と言われた話。浴室扉の修繕費問題。

数か月前に『賃貸アパートの浴室扉』を破損してしまった私(わんこ蜜柑)。38,500円を支払い修理をしてもらったのですが、賃貸管理会社勤務の姉に「それ高いよ...。」と言われてしまいました。やっと立ち直りつつあったのですが、再度ショックを受ける羽目に...。
お金・家計管理の話

【ETCマイレージ知ってる?】登録しないと損をする…。高速道路を走るなら絶対に登録したいサービス。

早速ですが『ETCマイレージ』をご存じでしょうか?高速道路を走行するなら絶対に利用したいサービスなのですが、何だか知名度があまり無いような気がしています。「高速道路を少しでもお得に走行したい!」という方には登録必須のサービスになりますので是非ご覧ください。
お金・家計管理の話

【配当金は何に使ってる?】年間8万円の配当を得るわんこ蜜柑のポートフォリオ。配当金の使い道も少しご紹介。

こんにちは!わんこ蜜柑です!2021年頃から始めた高配当株投資。少しずつ買い増しをして今では『年間8万円程』の配当金を貰える位になりました。「月々8万円の配当金を得るにはいくら必要?何に使っている?」そんな内容について記載しています。
お金・家計管理の話

【住宅50年ローンは有り?無し?】いつも捨てている『新築マンションのチラシ』に目を通してみた結果…。少し震えたお話。

賃貸アパート暮らしの私(わんこ蜜柑)、郵便ポストに『新築マンションのチラシ』が良く入っています。購入意思の無い私は『いつも完全無視!』直ぐに捨てていました。しかし今回、たまには見てみようかな...。と思い内容を確認してみると、少しびっくりして震える情報がありました。その内容や如何に?
お金・家計管理の話

【車の維持費ってどの位?】マイカーのオイル交換を終える。ふと思い立って車の維持費を考える。

気が付いたら前回のオイル交換から1万km走っていた私(わんこ蜜柑)の車。ようやくオイル交換に行く事が出来ました。オイル交換自体は近所の『イエローハット』で行ったのですが、明細を見ながらふと、年間で『車の維持費』にどの位お金を使っているのだろう...?と考え計算してみる事にしました。
お金・家計管理の話

【自動車税を滞納したらどうなる?】浪費家時代に自動車税を滞納してしまった話。税金の滞納はダメ絶対。

「自動車税を滞納するとどうなる?」気になる方も多いのでは無いでしょうか?実は私(わんこ蜜柑)も恥ずかしながら滞納した経験のある1人になります。過去の私が自動車税を滞納した結果どうなったのか?実際の経験を元にまとめてみました。是非ご覧ください。
お金・家計管理の話

【賃貸暮らし】浴室アクリル扉を不注意で割る…。修理に掛かった金額は?火災保険のお話も…。

賃貸アパートに暮らしている私(わんこ蜜柑)。ちょっとした不注意で『浴室扉のアクリル板』を割ってしまった事がありました。この記事では、「修理にいくら必要だったのか?」「火災保険は適用されたのか?」といった内容に触れながら振り返りをしています。
お金・家計管理の話

高すぎるガス料金がようやく落ち着く…。3人家族のガス料金をまとめて振り返る。

こんにちは!わんこ蜜柑です!東北地方の厳しい冬が明けると同時に、高すぎるガス料金がようやく落ち着いてきました...。冬場は目を背けていたガス料金。今ならダメージが少ないので、振り返ってまとめてみる事にしました。
お金・家計管理の話

『お金を貯め始めたキッカケは?』元浪費家の考え方がひっくり返った瞬間

元浪費家の私(わんこ蜜柑)ですが...。お金を貯め始めるようになる『キッカケ』がありました。【一人の元浪費家(わんこ蜜柑)が、お金を貯め始めたキッカケは何だったのか?】今回はそんなお話です。
お金・家計管理の話

【夫婦共働きは安心感があるけれど…簡単じゃない】夫婦共働きを続ける為に必要な事を考えてみる。

先日ふと、夫婦共働きを続けていくために必要な事は何だろう...?なんてことを考えていました。私達家族は夫婦+子1人の3人家族です。夫婦の収入は世間の同世代の平均年収程。今後も共働きが必要になると思います。そんな夫婦が今後も共働きを続けていくために必要な事を考えてみました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました