本サイトのご案内
本サイト「わんこ蜜柑の日常」は、
- 仕事の話
- お金の話
- 日常生活に役立つ小話
この3点のカテゴリを中心とした投稿と、私(わんこ蜜柑)の「ちょっとした日常」を記したブログサイトです。

わんこ蜜柑
私がこれまで経験してきた内容を中心に、「誰かの役に立ちそうだな」という内容をまとめた雑記ブログになります。
投稿一覧
- 1年目の後輩に苛立つ人を見ての感想。『それ、あなただって通った道でしょ?』
- 「節約で自炊を始めたけど、献立を考えるのが面倒くさくて挫折しそう」という方へ。【献立を考えるのが面倒くさい】を無くす方法
- 『Coperta』ヒップシートを使った感想。良かった点・気になった点を私(わんこ蜜柑)の目線から。
- 『お金を貯め始めたキッカケは?』元浪費家の考え方がひっくり返った瞬間
- 『今』売れそうにない本は出品して放置が良し。売れるタイミングは忘れた頃にやってくる。
- 『価値観の合う人と結婚する事の良さ 』小競り合いはあるけれど…喧嘩の無い日常が過ごせる。
- 『時間に余裕を持つ事』の大切さ。急いでいる人達を見て感じる事。
- 【1食当たり何円?】物価高・米の値上がりで食費が高騰する今考えたい!1食当たりの値段が安い主食は?
- 【ETCマイレージ知ってる?】登録しないと損をする…。高速道路を走るなら絶対に登録したいサービス。
- 【SNS貧乏になっていませんか?】気を付けたいSNSとの付き合い方
- 【TRIAL】トライアルでお米10kgを購入。複数原料米の味や如何に…?
- 【WordPress】関連投稿記事を貼る方法!写真付き説明!
- 【おでんの具材】皆さんは何を入れている?我が家の定番具材をご紹介!予算を抑える方法もあるよ…。
- 【お金が貯まる習慣①】自分の時間を買い過ぎていませんか?自分の時間を買うと、お金が貯まらなくなる2つの理由
- 【お金が貯まる習慣②】支出は長期的なコストで考えるのが良い!無駄遣いが無くなるちょっとした考え方の工夫
- 【お金の貯まる習慣③】流行って誰が決める…?流行に乗らず、世の中を一歩引いて見る生活習慣
- 【お金の貯まる習慣④】使い切る習慣作りが出来れば、お金が自然と貯まり始める理由
- 【これが原因かも?】お小遣い制・妻の家計管理を拒否する男性の気持ち
- 【これも1つの親孝行?】実家帰省で「こんな過ごし方も良いな」と感じた事
- 【そのサブスク必要ですか?】サブスク貧乏にならない為に気を付けたい3つの事
- 【そんな甘い話は無い】企業ホームページで見る仕事の流れを参考にすると駄目な理由。就活時の注意点。
- 【わかりやすい物を厳選】妻の妊娠が分かったらパパに読んで欲しい本・スマホに入れて欲しいアプリ
- 【サイクロン式掃除機を選んだ理由】紙パック式が欲しくて家電量販店に行った夫婦が、サイクロン式に決めた理由
- 【メガネの修理(PARIS MIKI)】クリングス折れ(鼻当て金具)の修理費用と日数。自分で修理は難しいかも?
- 【モンスト・天魔の孤城~試練の間~】悲願のクリア!戦いは長く険しかった…。クリアパーティーのご紹介!
- 【不用品の処理】買い替えた古い家電の処理方法!フリマアプリがオススメの理由
- 【与えられたらお返しする】大人になって意識した、人間関係を築く為のちょっとしたコツ。
- 【人生観】持ち家は魅力的!それでも住まいは賃貸と決めている理由。
- 【人生観】賃貸物件は必要最低限の広さで良い!広すぎる部屋は借りないのが吉
- 【仕事の不満】職場に不満を感じたら?「考えて欲しい事1つ」と「取って欲しい行動2つ」
- 【住宅50年ローンは有り?無し?】いつも捨てている『新築マンションのチラシ』に目を通してみた結果…。少し震えたお話。
- 【健康管理】もう歯磨きだけには戻れない…。口内環境を整える習慣と相棒達
- 【先輩に好かれる後輩になる方法】コミュニケーション苦手な人でも大丈夫!意識するべき5つのコツ
- 【全国転勤ありってどうなの?】元全国転勤あり社員が感じたデメリット
- 【全国転勤ありってどうなの?】大きなメリットあり!元全国転勤ありの営業マンが本音でお伝えします
- 【共働き夫婦の家計管理】夫婦別財布で注意すべき家計管理の落とし穴!それって喧嘩の原因になるかも?
- 【共働き夫婦の家計簿】月々の生活費はどのくらい?いくら貯蓄に回してる?リアルなお金の事情
- 【営業職が感じやすいストレス①ノルマ・目標】実際にきついと感じるのはどのような場面なのか?
- 【営業職が感じやすいストレス②納期調整】実際にストレスを感じるのはどのような場面なのか?
- 【営業職が感じやすいストレス③残業(時間外労働)・休日対応】ストレスを感じるのはどのような場面なのか?
- 【営業職が感じやすいストレス④価格調整】価格調整で受けるストレスって何?
- 【固形石鹸で芳香剤作り】余った固形石鹼で芳香剤を作ってみる!インテリアとしてはバッチリだけど使用感は…?
- 【土日パン屋さん】自家製くるみベーグルの作り置き!モチモチ食感が嬉しい
- 【土日パン屋さん】自家製チョコベーグルの作り置き!子供のおやつにも。
- 【夫婦共働きは安心感があるけれど…簡単じゃない】夫婦共働きを続ける為に必要な事を考えてみる。
- 【子供の寝かしつけあるある】騒音を出して走るバイクに怒る。『ホワイトノイズ』で対抗。
- 【子供の熱中症対策にも】夏の子連れお出かけにオススメのアイテム。暑い日が多いので準備は万全に!
- 【子供は好き?】過去の私が回答に困っていた質問。子供が生まれる前後での心境の変化。
- 【実家の話】いよいよ祖父(88歳)の話が聞き取れなくなってきた…。代わりに鍛えられた「ある能力」。
- 【客先と社内の板挟みが辛い…。】納期調整は敵が多くて辛くなりがち。乗り切る為のちょっとしたコツ
- 【宮城県岩沼市:亀塚温泉】通常料金で入浴できる家族風呂あり!妻の妊娠中にお世話になった温泉施設
- 【家事をしても怒られる人へ】あなたの家事が相手をイライラさせてしまう原因と対策
- 【家計簿公開②】続!電気・ガス代が高すぎる…。3人家族の2025年2月家計簿
- 【家計簿公開】電気・ガス代が高すぎる…。3人家族の2025年1月家計簿
- 【容量の大きい写真をメールで送る方法】スマホで撮った写真は容量が大きく同時に送れない?LINE経由で簡単に送る方法
- 【小さな節約】自治体指定ゴミ袋だって節約対象の1つ。リサイクルステーションを上手く活用する大切さ。
- 【手作りできる白米のお供】かつお粉がポイント!なめ茸のレシピ/作り方
- 【整理整頓】20代から始める生前整理。のんびり進めると得られる大きなメリット
- 【樹木葬って何?】地域情報誌をきっかけに考えた供養の選択肢。今の内にしておくべき事も見えてきた。
- 【洗濯してもタオルが臭い…。】対処法は色々あるけれど…。まとめて『オキシ漬け』が一番簡単。
- 【洗濯物の横滑り防止】風が強くても洗濯物が横滑りしない!100円ショップアイテムでストレスを減らす
- 【無理しない節約】朝は1杯約20円のドリップパックで。無理はしない節約習慣。
- 【生後5か月の育児】横抱きを嫌がる息子。縦抱きに落ち着くが、腕が辛すぎる…。我が家に現れた『救世主』。
- 【生後6ヶ月の育児】昼寝時間平均10分の息子…。ホワイトノイズで記録を更新する。
- 【生後7ヶ月の育児】「あれ?パパじゃ泣く…」7ヶ月の赤ちゃん、里帰り後の急変に戸惑った話
- 【生後5か月の育児】浮かれ気分の時にそいつはやってきた…。その名は『ギックリ腰』。
- 【田舎で子育ては子供が中学校卒業まで】高校以降は負担が大きくハードモードになる可能性がある理由
- 【節約の小話】水道光熱費はコツコツ節約で!ガス代節約の為に始めた3つの事。
- 【結局何枚必要だった?】新生児は着替えが多い!我が家で揃えた赤ちゃん服の枚数をご紹介
- 【職場の不満は言わなきゃ損?】「言ってもどうせ変わらないから」と思っている人に伝えたい事
- 【自分の強みが思いつかない人へ】転職活動で使える自分の強みの見つけ方!目立った経歴が無くても大丈夫
- 【自動車税を滞納したらどうなる?】浪費家時代に自動車税を滞納してしまった話。税金の滞納はダメ絶対。
- 【自炊の罠?】原価が見えて外食が楽しめなくなった話
- 【自炊継続のコツ】冷蔵庫にレシピの付箋を貼ったら、暮らしがちょっと楽になった話
- 【蓄財したい共働き夫婦向け】「共有財布型」の家計管理方法をご紹介
- 【見せしめで怒ってくる上司の特徴】他の人が同じ事をしても怒らないのに…。なぜ自分だけ怒られるのか?
- 【賃貸での失敗談】賃貸なのに、冷蔵庫の下敷きを購入したのは誰?…はい私です。後で凄く後悔したお話
- 【賃貸暮らし】浴室アクリル扉を不注意で割る…。修理に掛かった金額は?火災保険のお話も…。
- 【賃貸物件は管理会社選びも重要】賃貸管理会社勤務の姉に『それ高いね…。』と言われた話。浴室扉の修繕費問題。
- 【車の維持費ってどの位?】マイカーのオイル交換を終える。ふと思い立って車の維持費を考える。
- 【配当金は何に使ってる?】年間8万円の配当を得るわんこ蜜柑のポートフォリオ。配当金の使い道も少しご紹介。
- 【雇用保険(失業給付)受給時の健康保険について】配偶者の扶養に入っている人は要注意!国保に切り替えが必要なタイミング
- わんこ蜜柑の日常〈プロフィール〉
- 仕事用カバンを流行りの3wayカバンへ新調!物を増やさない為に意識している事。
- 営業マンは「口が上手」じゃないと駄目?「口下手」でも生き残れる営業マンになるにはどうする?
- 宮城県名取市『名取ゆりあげ温泉・輪りんの宿』で癒される。妻の友達が遊びに来たので、1人で温泉へ。
- 家事分担で喧嘩しない・不満を溜めない!共働き夫婦(夫)が実践する家事やりくり術!
- 浪費家の特徴とは?浪費家の思考、行動を元浪費家の視点から解説します。当てはまったら要注意!
- 社会人1年目の苦い思い出。『上司と行った地獄の高知県日帰り旅行。』
- 総額〇〇万円!4年間不用品を捨てずにフリマアプリへ出品を続けた結果とは?
- 飛行機に乗るのが苦手…。【苦手な人あるある】と【苦し紛れの対策】
- 高すぎるガス料金がようやく落ち着く…。3人家族のガス料金をまとめて振り返る。