【無理しない節約】朝は1杯約20円のドリップパックで。無理はしない節約習慣。

家計管理の話
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


こんにちは!わんこ蜜柑です!



朝のコーヒーを習慣にされている方は多いと思いますが、

  • 自宅で淹れる
  • コンビニ
  • 自販機
  • コーヒー店

等々、何処で飲むかによって値段が少しずつ変わってきます。

人によって好みが分かれる為、それぞれ拘りの習慣があると思いますが、

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

私は節約の為に、自宅でドリップパックコーヒーを淹れて飲んでいます!



節約を突き詰めれば、

  • インスタント
  • 自分で豆を挽く

という方法になるのですが、節約は無理をしない事が大切という考えから、ドリップパックに落ち着きました。

そんな私のコーヒー遍歴をまとめましたので、是非ご覧ください。


朝は1杯約20円のドリップパックで!


私は、約2年前からドリップパックでコーヒーを淹れて飲んでいます。

コーヒーの種類も色々試しましたが、最近は、

【トップバリュベストプライス マイルドドリップ 7g×16袋 298円※税抜き】1杯約20円程

に落ち着いています。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

ここまでのコーヒー遍歴を少しまとめてみました。

わんこ蜜柑のコーヒー遍歴
  • 22歳
    缶コーヒーを飲み始める

    缶コーヒー(ブラック)を飲む人がかっこ良く見えて飲んでいる時期。
    正直甘いコーヒーの方が好きだった。

  • 24歳
    コンビニコーヒーを飲み始める

    営業に行く前の習慣になり始める。
    ちょっとした時間潰しと心の安定剤になる。

  • 25歳
    コーヒー店でテイクアウト

    スタバ・ドトール・タリーズのカップに憧れる
    お金が飛ぶように消える

  • 26歳
    インスタントコーヒーを飲み始める

    節約に目覚め、インスタントコーヒーを飲み始める。
    自分に合う分量が見つけられず迷走する

  • 27~28歳
    色々飲んで自分に合うコーヒーを探してみる

    コンビニコーヒー・インスタント・ドリップパックを色々試す。
    しっかり飲み切ってから次を買う為、時間を要する

  • 29歳~現在
    ドリップパックコーヒーに落ち着く

    自分はそこまで味の違いが分からない事に気付く。
    唯一酸味が苦手なので、インスタントコーヒーは苦手だと感じ、ドリップパックコーヒーに落ち着く。


最終的には、

  • 1杯当たりの金額
  • 手軽さ
  • 苦手な酸味が無い事

などの理由から、今のスタイルに落ち着きました。


無理はしない節約習慣


節約が失敗する原因は、

  • 過剰になりすぎる
  • 無理をし過ぎる

といった事が原因で長続きしない事です。

その為、

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

自分なりに妥協点を見つける事が何よりも大切なのだと思います。



長く続けられる自分なりの方法を探して、節約を楽しむのが良いのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました