【ドリップパック止めた】1杯18円?粉タイプに変えてコーヒー代を見直した話

お金・家計管理の話
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

こんにちは!わんこ蜜柑です!



最近、ドリップパックコーヒーの値段がじわじわ上がっている事をご存じでしょうか?



数か月前に書いたこんな記事の様に、

【無理しない節約】朝は1杯約20円のドリップパックで。無理はしない節約習慣。
朝のコーヒーを習慣にされている方は多いと思いますが、何処で飲むかによって値段が少しずつ変わってきます。人によって好みが分かれる為、それぞれ拘りの習慣があると思いますが、私は節約の為に、自宅でドリップパックコーヒーを淹れて飲んでいます!

『1杯20円程度』だったのが、今では『1杯30円程』になる事もあります。




毎日の出費には敏感な私(わんこ蜜柑)。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

朝のコーヒーは必須だけど、このままじゃ出費が…。

と悩んだ結果、『粉タイプのコーヒー』に切り替える事にしました。




粉タイプに変えたら『1杯18円』


近隣スーパーで『コーヒー粉(コーヒー豆を挽いた状態の物)』を購入します。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

最近では『300gで698円(税抜)のコーヒー粉』を購入しました!
特売で買う事が出来ればもっと安いです!


1杯7gで計算すると1杯当たり18円(フィルター1枚1円を含む)。


ドリップパックと比べて1杯10円程の差が出るので、毎日2杯飲むなら600円程の節約になります。

年間で7,200円程の差が出る計算になります。


<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

説明では粉10gが規定量ですが、ドリップパックの一般的な粉の量は7g程です。
同量にしても全然問題ありませんでした。




ドリップパックと粉タイプの違い


ドリップパックと粉タイプの違いを挙げるとしたら、こんな感じです。

  • コスト: 粉タイプが安い
  • 味: ドリップパックと遜色なく香りも良い。粉の量で濃さが調整出来る。
  • ゴミ: 個包装がない分、ゴミも減る
  • 手間: 少しだけ準備と後片付けが必要(ドリッパー・フィルター・軽量スプーン)
<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

因みに粉の量を10gに増やしても、ドリップパックより安いです。
更にドリップパックより濃くて美味しいです…。




粉タイプは「節約&美味しさ」のバランスが良い


ドリップパックの手軽さは魅力ですが…。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

値上がりラッシュの今は、粉タイプがかなり優秀だと思います!


何より『1杯18円』で本格コーヒーが楽しめるなら、これで十分満足です。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

毎日の習慣だからこそ、定期的に見直しをしていきたいと思います。




以上、ご覧いただきありがとうございました。





タイトルとURLをコピーしました