こんにちは!わんこ蜜柑です!
我が家では、平日の朝ごはん用に土日でベーグルを作り置きしています。

わんこ蜜柑
お昼と夜はお米を食べる事が多いので、朝はパンを食べたくなるんです…。
今回は、子供のおやつにも使える【チョコベーグル】の作り方を説明します。
こちらも合わせてご覧ください。

【土日パン屋さん】自家製くるみベーグルの作り置き!モチモチ食感が嬉しい
この記事では、自宅で作れる【くるみベーグル】のレシピを紹介しています。自家製ベーグルは、手作りならではのモチモチ食感が魅力です。少ない材料で作る事が出来ますので、是非お試しください!
チョコベーグルの作り方

それでは早速、【チョコベーグル】の作り方をご紹介します。
所要時間:2時間(実作業時間:30分ほど)
くるみベーグルの材料
- 強力粉 … 250g
- 砂糖 … 15g
- 塩 … 4g
- ドライイースト … 4g
- 純ココア … 20g
- ぬるま湯 … 170ml
- 板チョコ … 1枚
チョコベーグルの作り方
①板チョコの下ごしらえ
- 板チョコを細かく刻む

②材料を混ぜる
- 刻んだ板チョコ、ぬるま湯以外の材料をボウルに入れて混ぜる
- ぬるま湯を入れて更に混ぜる
※ある程度まとまるまではヘラなどを使うと手に付かずに混ぜることが出来ます。 - 生地が手に付かなくなる位まで捏ねる
- ラップをして、35度で30分発酵させる

③ベーグルの形を作る
- 発酵させた生地を4つに分け、ラップをして10分休ませる
- 休ませた生地を平たく伸ばし、刻んだ板チョコを中央一列に乗せる
- 刻んだチョコを包むように生地を丸めて片方を潰し、もう一方を包むように繋げ合わせる
※丸めた時と、包む時の繋ぎ目はしっかり合わせるようにしてください - ラップをして、再度35度で30分発酵させる

④ベーグルを茹でて焼く
- オーブンを200℃に予熱しておく
※ベーグルを茹でた後に直ぐオーブンへ入れる為、必ず予熱しておく事 - 沸騰させたお湯にベーグルを入れ、片面30秒ずつ茹でる
※ベーグルを茹でた後に直ぐオーブンへ入れる為、4つまとめて入る大きさのフライパンが望ましい - 200℃に予熱したオーブンで20~25分程度焼く
※使用するオーブンによって焼き加減が異なります。ご注意ください。 - 出来上がり
※焼き色が付かない為、焼き過ぎにはご注意ください。

以上、くるみベーグルのレシピでした!

わんこ蜜柑
焼きたては大変熱くなっている為、火傷にはご注意ください!
是非作ってみて下さいね!

ここまでくるみベーグルのレシピをご紹介しましたが、如何でしたか?
自家製ベーグルは、
- 少ない材料で美味しく作る事が出来る
- 市販の物とは一味違うモチモチ感
が魅力になります。

わんこ蜜柑
是非作ってみて下さいね!