【樹木葬って何?】地域情報誌をきっかけに考えた供養の選択肢。今の内にしておくべき事も見えてきた。

何気ない日常の話
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

こんにちは!わんこ蜜柑です!



何気なく見ていた地域情報誌に『樹木葬』が載っていました。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

どうやら今人気の供養方法みたいですね…。



『樹木葬の特集記事』を読むまでは、

  • 自分にはまだ早い話
  • 遠い将来の話

という思いが強く『お墓』については深く考えた事が有りませんでした。


<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

しかし、何となく心の奥に引っかかる物があり少し考えて見る事にしました…。


今回はそんなお話です。




『樹木葬』とは?


まず初めに『樹木葬』とは一体どんな供養方法なのでしょうか?

樹木葬とは?


【樹木葬】

墓石の代わりに植えられた樹木の下に遺骨を埋葬して供養する方法。


【樹木葬の種類】

  • 『合祀型』
    他人の遺骨と混ぜて埋葬する方法
  • 『集合型・区分け型』
    他人の遺骨と区別して埋葬する方法。
  • 『個別型』
    ひとつの区画にシンボルツリーと遺骨を埋葬する方法。
<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

一括りに『樹木葬』と言っても、色々種類が有るんですね…。


『樹木葬』は永代供養となっている事が多い為、お墓の継承者を気にする必要がない事が人気の理由だそうです。




『樹木葬』が選ばれる理由


樹木葬が選ばれる大きな理由が、

  • 家族の負担を減らす事が出来るから(管理の手間)
  • 他と比べて費用面の負担が軽い

という理由があります。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

子供が居る身としては、とても共感出来る理由になります…。



何れかの方法を選ばなければならないのであれば、

  • 手間
  • お金

共に残された家族の負担にならないようにしたい。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

きっとそんな思いから選ばれているのだと思います。


【供養方法毎の比較】※参考(実際の金額は場所によって異なります。)

供養方法初期費用相場特徴
樹木葬5万~150万円自然志向、永代供養、一部個別区画あり
納骨堂20万~150万円屋内型、駅チカも多数、利用年数制限ありも
海洋散骨5万~50万円海に還す、訪問不可、セレモニー可
合葬墓3万~100万円継承不要、他人と合葬、安価~中程度
自宅供養千円~数十万円~100万円以上骨壺、アクセサリー、手軽に自宅で
一般墓100万~350万円墓石あり、伝統的だが費用高・継承必要
<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

管理や費用の負担が少ないが、故人を近くに感じることも出来る。
それが『樹木葬』や『合葬墓』が選ばれる理由なんでしょうね。




見えてきた『今のうちにしておくべき事』


今の私(わんこ蜜柑)は、まだ若く元気ですが、

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

いつ何が起こるか分かりません…。



今後数10年後には、

  • 身内が居ない人
  • 家族に頼る事が出来ない人

がもっと増えて『樹木葬』のような

  • 自然で
  • 手間がかからず
  • 継承不要

な供養が今後主流のひとつになっていくのだと思います。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

「お墓=墓石」という固定観念は、少しずつ変わってきている気がしますよね…。



しかし、まだ主流は『一般墓』です。

上の世代になる程、その傾向は強いと思います。



だからこそ今のうちに、

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

周りに負担を掛けたく無いから『樹木葬・合葬墓』で良い!

と周りの人達に強く話をしておくことが大切なのだと思いました。




結局うるさく言ってくるのは『周りの人間』です。

<span class="fz-12px">上の世代</span>
上の世代

あそこの人は、お墓を建ててあげなかったらしいよ…。かわいそうだね…。

なんてことを当たり前の様に言われる可能性があります。




最終的には家族の問題なので周りが口を出す話ではありませんが、

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

それこそ家族の負担になるので、雑談程度に周囲の人へ話を出来たら良いのかな?と思っています。






以上、ご覧いただきありがとうございました。









タイトルとURLをコピーしました