
晩ごはんに悩む人
今日の晩ごはん、何にしよう…。
冷蔵庫を開けて考えるあの時間、毎日だと地味にストレスですよね…。
そんな私が最近はじめたのが、『冷蔵庫にレシピを書いた付箋を貼っておく』こと。

わんこ蜜柑
これが思いのほか良かったんですね~。
付箋を貼るメリット

メリット1:メニューを考える時間が減る
冷蔵庫に貼ってある付箋には、
- ひじきの煮物
- 肉じゃが
- 麻婆豆腐
- 胡麻和え
- きんぴら
- サラダチキン
など、よく作るレシピ名と調味料の比率だけ書いてあります。
付箋を見て、冷蔵庫にある材料と照らし合わせれば、直ぐに候補が決まります。

わんこ蜜柑
何より“考える時間”が減るのが嬉しいんですよね。
メリット2:買い物リストにもなる
普段目に付く所にレシピがあるので、
- 足りない食材
- 買っておいた方が良い食材
がある程度頭に入っており、買い出し前のチェックがスムーズに。
付箋の内容が自然と“よく使う食材リスト”にもなっています。
メリット3:誰でも作れるようになる
冷蔵庫に貼ってある付箋は、一度作って「家族が美味しい」と感じたレシピです。
それを冷蔵庫に貼っておくことで、
- 家族誰でも
- 食材さえあれば
間違いなく美味しいと感じる味を作る事が出来る。

わんこ蜜柑
“間違いのない味”が誰にでも作れる安心感があります。
メリット4:安心感が積み重なっていく
自炊を続けていくと”レシピを書いた付箋”が徐々に増えていきます。
付箋が増えれば、
- 自分のお気に入りレシピが1つ増える
- レシピを調べる手間が少し減る
という事に繋がります。

わんこ蜜柑
そういった積み重ねが”日常を少し楽にして安心感を得る事”になるのです。
気楽に“ちょっとだけ仕組化”

付箋1枚のレシピメモ。

わんこ蜜柑
これが、日々のご飯作りをグッと楽にしてくれました。
特に最近の物価高で”自炊ニーズ”は高まっているように感じます。
- 献立を考えるのが面倒くさい
- 自炊を続けるのが辛い
と思ったら、是非試してみて下さい。
付箋1枚のレシピメモが状況を変えてくれるかもしれません。

わんこ蜜柑
正方形の大判付箋がオススメですよ!
ご飯作りを少しでも気楽にしていきましょう。
以上、ご覧いただきありがとうございました。