【人生観】持ち家は魅力的!それでも住まいは賃貸と決めている理由。

生活の話
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


こんにちは!わんこ蜜柑です!



YouTube等を見ていると、

  • 持ち家派?
  • 賃貸派?

といった内容が度々論争になっていますね。

どちらにも良さがある為、「その人のライフスタイルに合った選択をすれば良い」と思いますが…

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

私達家族の場合、住まいは賃貸と決めています。



この記事では、とある一般家庭のわんこ蜜柑家族は何故賃貸派なのか?という事について説明しています。

注意点

あくまでも我々家族の考えによるものであり、持ち家派を否定する内容ではありません。予めご了承ください。



住まいは賃貸と決めている理由


それでは早速、我々家族が何故賃貸派なのか?について説明します。

理由は以下の4つです。

何故賃貸派なのか?
  1. ライフスタイルの変化に合わせるため
  2. 近隣住民は選べないから
  3. いざとなったら逃げる事が出来るから
  4. 将来どうなるか分からないから

順番に説明していきます。

理由①ライフスタイルの変化に合わせるため


1つ目の理由は、「ライフスタイルの変化に合わせるため」です。


持ち家の場合は一度購入すると、

  • 家の場所
  • 間取り
  • 周辺施設

などが基本的に大きく変わる事は無いと思います。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

我々夫婦はこの点にリスクを感じました。



賃貸であれば、

  • 家の場所を変えたい時に動きやすい
  • 同居家族の増減に対応しやすい(子供が増える、成人して家を出る)
  • 使っていない部屋が出にくい(掃除の手間削減、家賃減額)
  • 良く利用する施設の近くへ移動が出来る(スーパー・病院等)

等々、将来的なライフスタイルの変化に合わせて対応しやすくなります。


理由②近隣住民は選べないから


2つ目の理由は、「近隣住民は選べないから」です。

持ち家・賃貸を問わず、

  • 戸建て
  • マンション
  • アパート

などに住む場合、避けては通れないのが近隣住民との関りです。

そんな近隣住民との関りの中でトラブルが起こった場合はどうすればよいでしょうか?

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

些細な事から相手の不満を募らせ、争いに発展する例は多いですからね…。自分では特別迷惑を掛けているつもりは無くても、受け取る側からはどう思われているか分かりません。



その際に、話し合いで解決出来ない相手に当たってしまった場合、

  • 嫌がらせを受ける
  • 何かしらの対応を迫られる

といった事が考えられ、精神的に追い詰められる可能性があります。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

そのような理由から、近隣住民を選べない事はリスクであると考えるようになりました。


理由③いざとなったら逃げる事が出来るから


3つ目の理由は、「いざとなったら逃げる事が出来るから」です。


もし家を購入したとして、

  • 厄介な近隣住民が居たら?
  • 職場の人間関係がこじれたら?
  • 子供が学校でトラブルに巻き込まれたら?

どうすればよいでしょうか?

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

簡単に家を離れる事が出来ない場合は、解決策を模索するしかありません。




しかし、このようなトラブルへの対応は精神を擦り減らす可能性がとても高いです。

その点、賃貸の場合は引っ越しする事で、その状況から抜け出すことが出来ます。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

話の通じない相手には、関わるだけ時間の無駄ですからね…。


理由④将来どうなるか分からないから


4つ目の理由は、「将来どうなるか分からないから」です。


最近ニュース等で、【人口減少・少子高齢化】というワードが頻繁に取り上げられています。

歯止めが利かないこれらの問題が影響し、

  • 自治体機能の維持
  • 周辺施設の存続
  • 周辺環境の整備(管理されていない空き家の増加等)

等が、今後十数年~数十年先の将来に深刻化する可能性があります。


そうなった場合、家を購入したことを後悔する可能性があります。

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

将来の事は誰にも分かりませんが、現実に起きても可笑しくないリスクは多くありますからね…。



まとめ:性格上リスクの方が大きく見えてしまう


実は、我々家族も持ち家に憧れる気持ちは強くあります。

しかし、

<span class="fz-12px">わんこ蜜柑</span>
わんこ蜜柑

性格上、リスクの方が大きく見えてしまうのだと思っています。


結局最後は「何を重視するか」という点によりますが、1つの考えとして我々家族の考えを参考にしていただけると幸いです。

ご覧いただきありがとうございました!




タイトルとURLをコピーしました