こんにちは!わんこ蜜柑です!
先日、郵便ポストにグイグイ荷物をねじ込む女性を見ました。
- 大きさ
- 厚さ
的には、どう見ても郵便ポストには入りそうにないサイズ。

わんこ蜜柑
あんな厚さの荷物入るの…?
と疑問に感じて少し眺めていたのですが…。
少しずつ手で押し込みながら、最後には無理矢理入れていました。
おそらく、
- メルカリ
- ラクマ
等のフリマアプリで発送する荷物だと思いますが…。

わんこ蜜柑
正直、止めてほしい…。
と思いました。
便利なサービスの存続が危うくなる

フリマアプリでは『ポスト投函で発送が完結出来るサービス』があります。
このサービスは、平日仕事をしている人にとって、
- 土日に開いている窓口(最寄りではない)に行かなくて済む
- 自分のタイミング(夜遅くでも)で発送が出来る
といった大きいメリットがあります。

わんこ蜜柑
私自身もメルカリでこの発送方法を利用しているので、便利さを実感しています。
しかし、本来郵便ポストに入らないサイズの荷物を無理矢理押し込む人が居ると、
- 配達時にポスト投函が出来ない
- 配達方法を変えざるをえない
- 運賃の辻褄が合わなくなる
- 事務手続きで余計なコストが掛かる
といった事態を招き、最悪の場合このサービスが改悪される可能性があります。

わんこ蜜柑
折角の便利なサービスが失われてしまう可能性があるんですよね…。
「自分さえ良ければ」では、皆が損をする

こうした問題は、

荷物をねじ込む人①
自分さえ上手く済めば良いや…。

荷物をねじ込む人②
少し大きいし厚さがあるけど、入れば良いでしょ…。

荷物をねじ込む人③
こっちの方が運賃が安いし…。
という気持ちがそうさせてしまうのだと思います。
しかし、そういった小さなルール破りが積み重なると…。

わんこ蜜柑
サービスが改悪され、最終的に皆が損をする事になってしまいます。
そうならないためにも、
- 1人1人がルールを守る意識を持つ
- 「自分さえ良ければ」と考えない
- 他の人に不利益が被ることを理解する
といった事が大切なのだと感じます。
まとめ


荷物をねじ込む人
ちょっと位なら大丈夫でしょう…。
そんな気持ちは誰にでもあると思います。
しかし、それが積み重なればサービスの改悪という結果に繋がります。

わんこ蜜柑
そんな事は誰も望んでいませんよね…。
だからこそ「必ずルールを守る意識を持つ事」が大切なのでは無いでしょうか?
便利なサービスは皆で守っていきましょう。
以上、ご覧いただきありがとうございました。