こんにちは!わんこ蜜柑です!
5年間、共に戦った仕事用カバンが色褪せてきたので、新しいカバンを買いに行くことに。
「何か良い物はないか」と探していると…

3wayカバンとの出会いがありました!
3wayカバンを選んだ理由

私(わんこ蜜柑)が3wayカバンを選んだ理由。
それは、
- リュック
- 手持ちカバン
『両方の役目を1つのカバンで賄えてしまう事』に便利さを感じたからです。

何を隠そう私は、リュックと手持ちカバンの2刀流です。
使い分けている理由は、営業職でありながら現場を回る事が多いから。
例えば、
- 通勤時
- 通常営業時(現場回り)
などの日常的な場面は、両手が使える方が良いので【リュック】を使用します。
その一方で、
- 大事な商談
- お偉方と会う
などの大切な場面では【手持ちカバン】を使用します。

その方が、状況に適していると思っているからですね。
若い世代にビジネスリュックが広く認知されているとしても、上の世代はそうとは限りません。
リュックで営業に来ている人を見て、

なんだ、この子はリュックで来ているのか…。
と考える方が居る可能性もあります。
そんなリスクに備え、使い分けるようにしているのですが…

1つのアイテムで両方の役目を果たせる便利さから、選ばずにはいられませんでした!
物を増やさない為に意識している事

物を増やさない為に意識している事があります。
それは、『物を1つ買ったら、持っている物を2つ処分する事』です。

あくまでも目標なので、出来ない事の方が多いですけど…。
今回の買い物は分かりやすく3wayカバンを購入したので、
- 仕事用リュック
- 手持ちかばん
の2つを処分しました。

私は頻繁に買い物をするようなタイプではありませんが…

意識しなければ物は増えていきます。
「買い物が趣味」という方は猶更でしょう。
しかし、物を多く持ちすぎると、
- 自分にとって本当に必要か分からなくなる
- 今度は減らすのが難しくなる
といった事態に陥る事を、過去に経験しています。
その為、出来る限り『この意識』を持ち、物を増やさないように頑張っています。
便利な物を買い生活を豊かにする事は良いですが、不要な物は処分し、

本当に必要な物に囲まれて生活したい!
そう思いながら生きています。
ご覧いただきありがとうございました。