仕事・メンタルの話 1年目の後輩に苛立つ人を見ての感想。『それ、あなただって通った道でしょ?』 「1年目の後輩に苛つく」そんな言葉が耳に入ってきました。それを聞いた私の思いは『それ、あなただって通った道でしょ?』。誰にでもあった新人時代と、先輩としての在り方を見つめ直す内容です。 2025.07.11 仕事・メンタルの話
仕事・メンタルの話 社会人1年目の苦い思い出。『上司と行った地獄の高知県日帰り旅行。』 テレビで高知県の特集を見ると、社会人1年目の苦い記憶が思い出されます...。それは、忘れる事も出来ない『上司と行った地獄の高知県日帰り旅行』です。これは、私(わんこ蜜柑)が経験した実際の記録になります。是非ご覧ください...。 2025.05.26 2025.05.27 仕事・メンタルの話
仕事・メンタルの話 【与えられたらお返しする】大人になって意識した、人間関係を築く為のちょっとしたコツ。 与えられて当たり前なのは子供まで。大人なら、そのお返しを考えなければならない。私(わんこ蜜柑)は人間関係を築く為に、日々そんな事を意識して生活するようにしています。ちょっとした相手の厚意にも小さなお返しをする事で、人間関係を築くちょっとした助けになってくれます。 2025.05.01 2025.07.08 仕事・メンタルの話
仕事・メンタルの話 【客先と社内の板挟みが辛い…。】納期調整は敵が多くて辛くなりがち。乗り切る為のちょっとしたコツ さて営業職10年目に突入した私(わんこ蜜柑)ですが...まだまだ「営業職って辛い...。」と感じる事が多々あります。その中の1つが納期調整で客先と社内の板挟みに合う事です。しかし、私も営業職10年目の(自称)中堅社員です。多少は躱し方を覚えてきていると思っております...。この記事では、そんな状況を乗り切る為のちょっとしたコツをご紹介します。 2025.04.22 仕事・メンタルの話
仕事・メンタルの話 【そんな甘い話は無い】企業ホームページで見る仕事の流れを参考にすると駄目な理由。就活時の注意点。 「企業のホームページで、実際働いている社員さんが1日の仕事の流れを説明していたんだけど、何処まで参考にしたら良いのかな...?」こんな疑問を持つ方へ向けた記事になります。実はこの情報参考にしない方が良い情報になります。いったいなぜか...?そんなことに付いて説明しています。 2025.04.14 仕事・メンタルの話
仕事・メンタルの話 【営業職が感じやすいストレス④価格調整】価格調整で受けるストレスって何? 営業職がストレスを感じやすい場面の1つとして【価格調整】に関する事が挙げられます。そこでこの記事では、「いったいどのような場面で?どのような内容で?」ストレスを感じるのか説明します。実際に営業職として働く私の経験を元に説明しますので、是非ご覧ください。 2024.10.14 2024.10.24 仕事・メンタルの話
仕事・メンタルの話 【営業職が感じやすいストレス③残業(時間外労働)・休日対応】ストレスを感じるのはどのような場面なのか? 営業職が感じやすいストレスの原因として、【残業(時間外労働)・休日対応】に関する事が挙げられます。何となく、ストレスを受ける場面は想像が付くと思いますが、「具体的なイメージを持ってもらう」、「どのような場面でストレスを感じるのか知ってもらう」、という事を目的に8年間営業職として働く私(わんこ蜜柑)の経験を元に説明させていただきます 2024.10.01 2024.10.24 仕事・メンタルの話
仕事・メンタルの話 【営業職が感じやすいストレス②納期調整】実際にストレスを感じるのはどのような場面なのか? 営業職が感じやすいストレスの原因として、【納期調整】に関する事が挙げられます。しかし、営業職のストレスを調べてみても【納期調整】等の具体的な職務に関する説明は見つかり辛いです。そこでこの記事では、「納期調整のストレス」について、具体的なイメージを持ってもらうべく私の経験を元に説明させていただきます。 2024.09.28 2024.10.24 仕事・メンタルの話
仕事・メンタルの話 【営業職が感じやすいストレス①ノルマ・目標】実際にきついと感じるのはどのような場面なのか? 「営業職のイメージは?」と聞くと、多くの方が思い浮かべるのが「ノルマ・目標がきつそう」という事だと思います。しかし、「実際にノルマ・目標がきついと感じるのはどのような場面なのか?」という事に対しては、具体的な説明が少なく、イメージしにくいのでは無いでしょうか?そこでこの記事では、多くの方がイメージする「営業職はノルマ・目標がきつい」について、具体的な内容をお伝えしたいと思います。 2024.09.26 2024.10.24 仕事・メンタルの話
仕事・メンタルの話 【職場の不満は言わなきゃ損?】「言ってもどうせ変わらないから」と思っている人に伝えたい事 会社員として企業に勤めていれば、多少は、会社や職場に対する不満・悩みがあると思います。では、その感じている不満や悩みを職場の人や会社に伝える事は出来ているでしょうか?「どうせ伝えても無駄だから。」と考え、伝える事を止めていないでしょうか?実はその考え損しているかもしれません。この記事では、職場で感じた不満は言わなきゃ損な理由を説明しています。 2024.09.22 2024.10.24 仕事・メンタルの話