暮らしの工夫・育児の話

スポンサーリンク
暮らしの工夫・育児の話

【自炊継続のコツ】冷蔵庫にレシピの付箋を貼ったら、暮らしがちょっと楽になった話

レシピを付箋で冷蔵庫に『ペタッ』。たったそれだけで、時短・節約・家族の協力も叶う、暮らしの小さな工夫。
暮らしの工夫・育児の話

【生後7ヶ月の育児】「あれ?パパじゃ泣く…」7ヶ月の赤ちゃん、里帰り後の急変に戸惑った話

7ヶ月の赤ちゃんが妻の実家へ2週間の里帰り。その後、パパの寝かし付けやお風呂を拒否するように...。パパ目線で語る、育児の難しさとちょっと切ない変化を綴ります。
暮らしの工夫・育児の話

【自炊の罠?】原価が見えて外食が楽しめなくなった話

自炊を続けていたら外食の原価が見えるように…。コスパ感覚が邪魔をする“自炊の副作用”を語ります。
暮らしの工夫・育児の話

【洗濯してもタオルが臭い…。】対処法は色々あるけれど…。まとめて『オキシ漬け』が一番簡単。

「洗濯した筈なのにタオルが臭い...。」そんな経験無いでしょうか?私(わんこ蜜柑)もつい先日同じ様な状況になったのですが...。我が家では『オキシクリーン』を使用しタオルをまとめて『オキシ漬け』にしています。オススメの方法になるので少しご紹介します。
暮らしの工夫・育児の話

【子供の熱中症対策にも】夏の子連れお出かけにオススメのアイテム。暑い日が多いので準備は万全に!

年々夏の暑さが長く厳しくなり、「子供を連れてのお出かけには特に気を遣う...。」という方も多いのではないでしょうか?何かあってからでは遅いので、夏のお出かけには出来る限りの対策をしたいですよね。そこで今回は『夏の子連れお出かけにオススメのアイテム』をご紹介します!
暮らしの工夫・育児の話

【生後6ヶ月の育児】昼寝時間平均10分の息子…。ホワイトノイズで記録を更新する。

2~3時間置きに眠気が来てお昼寝をする生後6ヶ月の息子。寝かし付けに10分~30分程要するのですが、実際に寝るのはなんと10分程...。こんなに短いの?と悩む日々が続いていました。個性と言ってしまえばそれまでなのですが、「もう少し寝て欲しいな。」というのが正直な思いでした。「何か良い方法は無いか?」と夫婦で考えていましたが、効果があったのが『ホワイトノイズ』でした。
暮らしの工夫・育児の話

【子供は好き?】過去の私が回答に困っていた質問。子供が生まれる前後での心境の変化。

こんにちは!わんこ蜜柑です!「子供は好き?」という良くある質問ですが、過去の私(わんこ蜜柑)は回答に大変困っていました。何故なら、「実はそんなに好きではない...。寧ろ苦手...。」という思いを持っていたからです。しかし、そんな私(わんこ蜜柑)にも徐々に変化があったのです...。
暮らしの工夫・育児の話

【子供の寝かしつけあるある】騒音を出して走るバイクに怒る。『ホワイトノイズ』で対抗。

子供の寝かしつけで頭を悩ませている事が1つあります。それは、大きな音を鳴らしながら走り去る1台のバイクの存在。殆ど毎日決まった時間にやってくるのです。そんなバイクに対抗するべく導入した『ホワイトノイズマシン』。小さい我が家の相棒になりました。
暮らしの工夫・育児の話

『Coperta』ヒップシートを使った感想。良かった点・気になった点を私(わんこ蜜柑)の目線から。

『Coperta』のヒップシートを検討してるんだけど、実際の使用感が気になる。そんな悩みを持つ方へ向けた記事になります。子育て世帯のわんこ蜜柑家、抱っこ負担軽減の為に『Coperta』のヒップシートを愛用中です。この記事では、実際に使っている私の目線から、「ヒップシートが気になる・実際に使った感想が知りたい」という声にお答えします。
暮らしの工夫・育児の話

【生後5か月の育児】横抱きを嫌がる息子。縦抱きに落ち着くが、腕が辛すぎる…。我が家に現れた『救世主』。

生後5か月を過ぎてから、横抱きを嫌がるようになってきた息子。自ずと縦抱き中心になるのですが、「腕が辛すぎる」という状況に...。そんな状況の我が家に現れた救世主とは『ヒップシート』です。日常的な抱っこの補助になるだけでは無く、ちょっとしたお出かけにも便利なアイテムです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました