何気ない日常の話

スポンサーリンク
何気ない日常の話

【容量の大きい写真をメールで送る方法】スマホで撮った写真は容量が大きく同時に送れない?LINE経由で簡単に送る方法

スマホで撮った写真をGmail等で送ろうとしても、容量が大きくメールの最大添付容量を超えてしまう為、「同時に全ての写真を送れない」といった問題に直面する事は無いでしょうか?この記事では、そんな悩みを解決する1つの方法を紹介しています。LINEを経由するだけの簡単な作業になりますので、是非ご覧ください。
何気ない日常の話

【結局何枚必要だった?】新生児は着替えが多い!我が家で揃えた赤ちゃん服の枚数をご紹介

「新生児の服を何枚用意するか」といった悩みを感じる方が多いのでは無いでしょうか?買い過ぎると使わなかった場合サイズアウトが早く勿体ない。とはいえ、少ないと足りない場合不安という思いがあると思います。この記事では、現在生後3か月の子供を持つ家庭が、これまでの経験から「何枚服を用意すれば良かったか」について説明しています。
何気ない日常の話

総額〇〇万円!4年間不用品を捨てずにフリマアプリへ出品を続けた結果とは?

とある一般人男性が4年間フリマアプリを使い不用品の処分を続けた結果、総額いくらになったのか。この記事では、そんな内容に加えて「どんな物が売れたのか?」「続けるコツは?」といった内容にも触れ説明しています。
わんこ蜜柑のご飯

【おでんの具材】皆さんは何を入れている?我が家の定番具材をご紹介!予算を抑える方法もあるよ…。

寒くなってくると、スーパーやコンビニ等に具材が並び始め、無性に【おでん】が食べたくなりますよね。コンビニ、スーパーや飲食店などなど、何処で買って食べても美味しいですが、好きな具材を選んで入れる【お家おでん】はやはり格別です。今回この記事では、私(わんこ蜜柑)のお家おでんの定番具材をご紹介します。
ハンドメイド

【固形石鹸で芳香剤作り】余った固形石鹼で芳香剤を作ってみる!インテリアとしてはバッチリだけど使用感は…?

こんにちは!わんこ蜜柑です!先日、余ったまま使っていなかった固形石鹸が出てきたので、固形石鹸を使った芳香剤を作ってみました。この記事では、固形石鹸を使った芳香剤の作り方と私が使ってみた感想について説明しています。
何気ない日常の話

【土日パン屋さん】自家製くるみベーグルの作り置き!モチモチ食感が嬉しい

この記事では、自宅で作れる【くるみベーグル】のレシピを紹介しています。自家製ベーグルは、手作りならではのモチモチ食感が魅力です。少ない材料で作る事が出来ますので、是非お試しください!
何気ない日常の話

【これも1つの親孝行?】実家帰省で「こんな過ごし方も良いな」と感じた事

早速ですが、皆さんは長期連休で実家へ帰省した際、何をしているでしょうか?人によって様々な過ごし方があると思いますが、私(わんこ蜜柑)が最近「こんな過ごし方も良いな」と思う事が有りましたので、この記事で少しご紹介したいと思います。
何気ない日常の話

【サイクロン式掃除機を選んだ理由】紙パック式が欲しくて家電量販店に行った夫婦が、サイクロン式に決めた理由

掃除機を選ぶ際に、紙パック式とサイクロン式どちらにするかとても悩むと思います。この記事では、同様の悩みを持っていた私達夫婦がサイクロン式にの掃除機を購入した経緯について説明しています。初めは紙パック式を検討していましたが、心変わりした理由も記載していますので、是非ご覧ください。
何気ない日常の話

【宮城県岩沼市:亀塚温泉】通常料金で入浴できる家族風呂あり!妻の妊娠中にお世話になった温泉施設

温泉が好きなんだけど、妊娠中でも安心して入浴出来る所ないかな...?そんな悩みを持つ、宮城県に住んでいる方へ向けた記事になります。妊娠中の場合、「温泉が好きでも我慢している」という方が多いのでは無いでしょうか?そんな方に向け、私達夫婦が妻の妊娠中に良く行っていた温泉施設についてご紹介します。
何気ない日常の話

【雇用保険(失業給付)受給時の健康保険について】配偶者の扶養に入っている人は要注意!国保に切り替えが必要なタイミング

共働き家庭の場合、夫婦どちらかが退職するタイミングで、【健康保険の扶養に入る(配偶者の)】、【雇用保険を受給する(失業給付)】という2つが重なるタイミングが有ると思います。実はこの2つ「重複出来ない場合がある」というのをご存じでしょうか?この記事では、そんな状況で必要な手続きについてご紹介します。
スポンサーリンク