こんにちは!わんこ蜜柑です!
『時間に余裕を持つことは、心に余裕を持つことに繋がる』。

外出先で「急いでいる人達」に会い、そんな事を感じていました。
出会った『急いでいる人達』

今日の外出先で出会った、『急いでいる人達』。
- 煽り運転をするおじさん
- 横断歩道手前で渡るおじいちゃん
- 壁をよじ登る学生さん
1.煽り運転をするおじさん
車で走っていたのは、片側2車線の一般道路です。
左車線を走っている時、右車線を商用ワンボックスカーがスピードを出して走っていきました。

どこかの会社の営業マンでしょうか?
そのまま、前を走っていた車にピッタリくっついて「遅いからどけ」と言わんばかりの運転をしていました。
その車の後方には、
- 私は安全運転をします。
- 法定速度で運転をしています。
のよくある表示がありました。

その表示を見て、妻と思わず笑ってしまいました。
2.横断歩道手前で渡るおじいちゃん
横断歩道の15mほど手前、おじいちゃんが道路を横切ろうとしていました。
車が来ない事を確認して、反対車線を渡っている様子を目撃。

少し先に横断歩道があるのに…。と思いながら見ていました。
無事に渡り終えていましたが、終始ヒヤヒヤでした。
3.壁をよじ登る学生さん
15mほど横に空いている門があるにも関わらず、壁をよじ登り学外へ出る学生さん。
空いている門から出るには、少し移動する必要があるのでしょう。

電車の時間でも迫っていたんだろうか…?
急いで走り去っていきました。
急いでも周りに迷惑を掛けない

周りに迷惑を掛けない範囲で急ぐのであれば、何の文句もありません。
自分一人の空間で、
- 仕事を急いで終わらせる
- 家事を急いで終わらせる
といった内容であれば、周りに迷惑は掛かりません。
しかし、公共の場に出てしまえば周りの人達が迷惑する可能性があります。

自分が逆の立場で見たら?
必ず考えて行動しなければいけません。
時間に余裕を持つと解決する

急がなければならない状況は、基本的に『時間に余裕を持つ事』で解決します。
- 余裕を持ってスケジュールを経てる
- 無理な要求には従わない
- 出来ない事は出来ないと言う
立場上、難しい場合もあるかと思います。
しかし、焦って事故を起こそうものなら取り返しが事態になります。

そんな状況を引き起こす事に比べれば、すべて軽傷です。
自分と周りの為に、余裕を持ったスケジュールを経てる事を意識すべきだと思います。